2019年初投稿。2ヶ月半ほど開いていてブログの投稿フローを忘れているので再確認の記事を書いてみよう。WordPressは仕事でいくつか動かしてきたが、ここをいま作っているHexoでの投稿フローが忘れがちだ。
続きを読む
昨日抜き書きした三石巌「高タンパク健康法」のストレスに負けぬ栄養作戦。三石先生は結論として他人に対して「親切思いやりと愛情」をもって接するのが美徳だと述べている。 続きを読む
8月に購入してから積ん読状態だった三石巌「高タンパク健康法」。手に取ってみたら「ストレス」というキーワードが目に飛び込んで来た。 続きを読む
今日はブログ再開なのでもうひとつ書いておこう。静的サイトジェネレータを使っての感想、ブログの手入れ、今後のトレーニング構想についての3つ。 続きを読む
5/30にアジを捌いた記事を書いて以来。7月6日の広島豪雨災害で、被災世帯へのお手伝いに入ることになり、そこからあっという間の1か月。いわゆる夏休みは聖湖にペルセウス流星群をみたいと実家・弟家族とキャンプ場で一泊。車で横になったらシート形状と合わず目が覚めたら寝違えていた。 続きを読む
最近は5時半にスマホのアラームが鳴って起床が6時半というパターンが多い。約1時間まどろんでいて。ウォーキングを起き抜けに行きたい気もするが、前夜の片付けが残っているのが普通。 続きを読む

ブログは書けそうな時間のすきまをみつけてササって書きたいのに、母艦のMacminiの前が紙の山になっていてそれどころでなかったり、ノートパソコンも事情により2台もっていたり。書こうとするたびに作業混乱してストレス感じていました。 続きを読む

昨夜は姪っ子の誕生日パーティで弟宅ごはん。タコスサラダをメインに持参した温泉卵をトッピング。実家母のコロッケ小を3つ。 続きを読む
2年間余り毎日履き続けて破れていた裸足感覚シューズ。結局一番長く頻繁に履いていたビブラム・ファイブ・フィンガーズの同モデル同カラーをリピート。サイズをひとつ間違ってしまい交換に出すと即行で発送してもらえた。 続きを読む

最近タイトルに「すぐやる~」とある、それ系の本を読んでいる。サクサクと仕事やタスクがすすむ時と、わけもなく着手が遅くなっているときの違いはなんだろう?という話。 続きを読む